Gemma– Author –
-
カケサ渓谷を描く/水彩スケッチの旅⓶
こんにちは。前回の続きで、、南米コロンビアの地方の街「カケサ」へ水彩スケッチに行ってきました。前回は1日目で、今回は二日目になります。日本では見られないスタイ... -
ラ・チョレラ滝を描く/スケッチ旅行①南米の山岳地帯
今日は。今回南米コロンビアの首都ボゴタから車で2時間ほどいった場所にあるラチョレラ滝という場所にスケッチ旅行に行ってきました。今回はコロンビア人の画家の方、... -
生態系は会話している/ロス・アンデス大学の展示
こんにちは。今日はコロンビアのボゴタにあるロス・アンデス大学(universidad de los andes)という大学内で「生態系」をテーマにした展示を見にいってきました。この展... -
色とは何か?芸術家からみる色が存在する目的
今日は色とは何かについて考えていきたいと思います。色の「本質」って何でしょうか?あなたはどう思いますか???私がずっと絵を描いてきて思うんですが、、色とは科... -
情熱の国コロンビアのラ・カンデラリア
晴れた日に、、、ラテンアメリカを散歩でもどうでしょうか?コーヒーでも飲みながら! コロンビアの良い部分は、、、 コーヒーが安くて・高クオリティーなところです。 ... -
言葉と美の関係性/文人画と読む絵画とは?
東洋画と西洋画の違いとは何でしょうか?その一つに東洋では文字を芸術の一部として捉えていることにあります。中国の山水画をみると余白の上に文字が描かれてていたり... -
油絵の筆とタッチの違い/筆を極める
古くから人間は意思を伝えるために道具を開発してきました。つまり道具は身体の一部または身体を拡張したもので画家にとってはその精神を伝えるのが筆になります。精神... -
これで解る西洋画と東洋画(韓国)の違い
こんにちは。今日は東洋画と西洋画の哲学の違いについて研究していきます。東洋画とは中国・韓国・日本の伝統的な絵画をいいます。ですが主にこの言葉は韓国で使われる... -
野外で油絵スケッチをするコツ/南米・サンクリストバルの丘
外で絵を描きたいけど、どのように制作&構想をするのか?またはどんな持ち物が必要なのかなど、気になったりしますよね。 今回は、南米コロンビアの首都ボゴタ(Bogota... -
ミロのヴィーナス石膏像を油絵で描く/静物画を魅力的に描く方法
こんにちは。「ミロのヴィーナスの頭部/Venus de Milo」という石膏像を美術室で見たことはありますか?これは古代ギリシャの彫像で、1820年にエーゲ海のミロス島で発見...