Hisa Gemma– Author –
-
あなたの世界は2次元のイメージだった/本当の3次元のイメージとは?/3=2である数学的理由①
こんにちは。突然ですが今日はこのテーマから始まります。「我々の見ている世界のイメージとは本当に3次元のイメージなのか?」です。 このイメージは3次元? 私たちは3... -
三次元以上の世界には何があるのか?/美は偶然に生じるのか?
私達は3次元の空間の中に生きています。たとえばこのように体を動かせば物にぶち当たります。そしてそれは皮膚で感じることが出来るものです。ですが、それを越えた次元... -
イタリア・ローマ芸術の旅③/フォロ・ロマーノとカモメの声
前回に引き続き、イタリア・ローマの「芸術的な場所」を紹介していきます。今回は、古代のローマの遺跡をそのまま見ることができる場所「フォロ・ロマーノ/Foro Romano... -
イタリア・ローマ芸術の旅②/歴史を語るコロッセオ
ローマといえば、、、ローマの休日と真実の口?それともジプシー・スリ!???多くの人に聞くと「ローマのコロッセオが良かった」と口にしていたことから今回コロッセ... -
イタリア・ローマ芸術の旅①/入国と輝くトレヴィの泉
南米のコロンビアに住んでいたのですが、今回イタリアのローマから「ヨーロッパ油彩スケッチの旅」を始めることになりました。今日は実体験を含めた「ローマの芸術」と... -
カケサ渓谷を描く/水彩スケッチの旅⓶
こんにちは。前回の続きで、、南米コロンビアの地方の街「カケサ」へ水彩スケッチに行ってきました。前回は1日目で、今回は二日目になります。日本では見られないスタイ... -
ラ・チョレラ滝を描く/スケッチ旅行①南米の山岳地帯
今日は。今回南米コロンビアの首都ボゴタから車で2時間ほどいった場所にあるラチョレラ滝という場所にスケッチ旅行に行ってきました。今回はコロンビア人の画家の方、... -
生態系は会話している/ロス・アンデス大学の展示
こんにちは。今日はコロンビアのボゴタにあるロス・アンデス大学(universidad de los andes)という大学内で「生態系」をテーマにした展示を見にいってきました。この展... -
色とは何か?芸術家からみる色が存在する目的
今日は色とは何かについて考えていきたいと思います。色の「本質」って何でしょうか?あなたはどう思いますか???私がずっと絵を描いてきて思うんですが、、色とは科... -
情熱の国コロンビアのラ・カンデラリア
晴れた日に、、、ラテンアメリカを散歩でもどうでしょうか?コーヒーでも飲みながら! コロンビアの良い部分は、、、 コーヒーが安くて・高クオリティーなところです。 ...